電報サービスVERY CARDのオリジナル文例をご紹介します。
一部変更して使用もできるので、気にいったフレーズのみを使うこともできます。
下記より用途を選んでください。
お祝い 文例集
お見舞い 文例集
【暑中見舞い・残暑見舞いマメ知識】
◎暑中見舞い・・・ 7月初旬の梅雨明け〜立秋(8/7ごろ)
◎残暑見舞い・・・ 立秋(8/8ごろ)以降
※立秋の日付は毎年異なります。
<日付の書き方ワンポイント>
投函日ではなく、「○○年○月」とします。または、
暑中見舞いの場合・・・「平成○年 盛夏」
残暑見舞いの場合・・・「平成○年 晩夏」(立秋・葉月も可)
◎暑中見舞い・・・ 7月初旬の梅雨明け〜立秋(8/7ごろ)
◎残暑見舞い・・・ 立秋(8/8ごろ)以降
※立秋の日付は毎年異なります。
<日付の書き方ワンポイント>
投函日ではなく、「○○年○月」とします。または、
暑中見舞いの場合・・・「平成○年 盛夏」
残暑見舞いの場合・・・「平成○年 晩夏」(立秋・葉月も可)
| 番号 | 用途 | 文例 |
|---|---|---|
| SO01 | 暑中見舞い | 厳しい暑さが続いておりますが、お変わりありませんか。 日頃より色々とお世話になりながらも、 ご無沙汰しておりまして申し訳ございません。 おかげさまで私共一同、風鈴の 涼やかな音色にも助けられながら、元気に過ごしております。 この暑さはまだしばらく続きそうです。 皆様くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。 まずは暑中お見舞いまで。 |
| SO02 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 梅雨が明けた途端に、猛烈な暑さとなりましたが、 ご家族の皆様にはお元気でお過ごしの事と存じます。 私たちも、暑さに負けぬよう頑張っております。 暑い日続きですが、体調を崩されませんようご自愛ください。 平成○○年 盛夏 |
| SO03 | 暑中見舞い | 日ごとに暑さが厳しくなってまいりましたが、 ご尊家ご一同お変わりございませんでしょうか。 今年は例年以上の暑さが続くとか。 一日も早い涼風そよぐ日の到来を待ち望んでしまいます。 炎暑酷暑のみぎり、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 |
| SO04 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 ご無沙汰ばかりして申し訳ありません。 この暑さに大人は本当にまいっていますが、 我が家の子供たちは、元気いっぱいです。 今年こそ、そちらへお邪魔しようと計画していますので、 その節はどうぞよろしくお願いします。 暑さは当分続くかと存じますが夏風邪などひかぬよう 体調には十分注意して楽しい夏をお過ごし下さい。 |
| SO05 | 暑中見舞い | 梅雨も明けて暑さも本格的になってまいりましたが、 いかがお過ごしでしょうか。 平素は何かとお世話になり、ありがとうございます。 おかげさまで、私ども皆つつがなく暮らしておりますので ご安心下さい。 しばらくこの暑さが続くようですが、 皆様お健やかに秋をお迎え下さいますようお祈り致します。 |
| SO06 | 暑中見舞い | 暑中お伺い申し上げます。 今年は例年になく暑さが厳しいようですが、 皆様には益々ご健勝の事と存じます。 毎々ひとかたならぬご愛顧を頂きまして深く感謝しております。 暑さにめげず、楽しい夏休みをお過ごしください。 |
| SO07 | 暑中見舞い | 皆様方におかれましては益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。 日ごと暑さが増し、猛暑も本番となりますが お変わりございませんでしょうか。 つい雑事にかまけてご無沙汰がちですが、 何卒ご自愛の上ご健闘の程お祈り申し上げます。 |
| SO08 | 暑中見舞い | すっかりご無沙汰しておりますが、 皆様お変わりございませんでしょうか。 今年の夏は昨年にも増して暑さが厳しく感じられますが、 連日の猛暑にもめげず、お変わりなくお過ごしの事と存じます。 この酷暑を元気で乗り切れますよう心よりお祈り申し上げます。 |
| SO09 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 今年は冷夏といわれ、いま一つカラッとしない天気が 続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私どもは家族一同、いたって元気に 過ごしておりますのでご休心ください。 今のところ平年より気温が低いとはいえ、 まだまだ暑さも続きます折、 なにとぞ御身を大切にとお祈り申し上げます。 |
| SO10 | 暑中見舞い | ENJOY SUMMER♪ 今年もビールのおいしい季節となりましたが、 いかがお過ごしでしょうか? スカッと暑さを吹き飛ばして頑張りましょう! |
| SO11 | 暑中見舞い | 照りつける日差しが目に眩しい毎日です。 この季節は太ると分かっていても 何と言ってもビールが止まりませんね。 「秋になったらダイエットだ」と自分に言い訳しながら 大いに飲んでいます。 お互い体に気をつけて夏を思いっきり楽しみましょう! |
| SO12 | 暑中見舞い | 酷暑のみぎり皆々様、お障り無くお過ごしの事と存じます。 この度は、ご丁寧なお心遣いを頂きまして ありがとうございました。 ありがたく頂戴致しました。 家族みな、大変喜んでおります。 これから先も当分猛暑が続くようです。 どうかくれぐれもお体ご自愛くださいますよう お祈り申し上げます。 |
| SO13 | 暑中見舞い | 盛夏の候 皆様方におかれましては益々ご清祥の事と お慶び申し上げます。 おかげさまで、私どももつつがなく過ごしております。 さて、この度は結構なお中元の品を頂戴しまして、 誠にありがとうございました。 毎々のお心遣いに恐縮するばかりです。 これからまだまだ暑い日が続くようです。 皆様くれぐれもお大事にお過ごしください。 |
| SO14 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 この度は、ご過分なお言葉と結構なお中元の品を ご恵贈いただき、誠にありがとうございました。 私こそ、○○様にはお世話になっておりますのに、 このようなお心遣いを賜り、恐縮するばかりです。 今後も変わらぬご交誼をお願いして、 益々のご健康とご飛躍をお祈り申し上げます。 まずは、お礼まで。 |
| SO15 | 暑中見舞い | 暑さ厳しき折、皆様ますますご健勝の事と存じ上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り、ありがたく厚くお礼申し上げます。 社員一同心から感謝しております。 おかげさまで当社の業績も順調で、 今後とも一層のお引き立てを賜りますよう、 お願い申し上げます。 |
| SO16 | 暑中見舞い | 貴社におかれましてはいよいよご隆昌の事と存じます。 日頃より格別のお引き立てを賜り、心より感謝致しております。 今後とも倍旧のご愛顧を賜わりたく、 謹んでお願い申し上げる次第です。 なお、弊社サービスに関してお気づきの事や ご質問などございましたら、何なりとお申しつけ下さい。 暑さ厳しき折、お体にはくれぐれもお気をつけ下さいますよう お願い申し上げます。 |
| SO17 | 暑中見舞い | 平素は格別のご支援を賜り誠にありがとうございます。 今後とも相変わらぬご指導ご鞭撻の程、 よろしくお願い申し上げます。 暑さ厳しき折、貴社の益々のご繁栄と 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 |
| SO18 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 皆様におかれましては益々ご壮健のこと何よりに存じます。 平素より、格別のご交誼を賜り厚くお礼申し上げます。 弊社がこの厳しい環境にも順調に業績を上げておりますのも、 ○○様のご指導あっての事とありがたく感謝する次第です。 今後とも、ご支援、ご鞭撻を賜わりたく 謹んでお願い申し上げます。 平成○○年 盛夏 |
| SO19 | 暑中見舞い | 炎暑ことのほか厳しい中、 皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。 日頃はひとかたならぬお引立てに預かり厚くお礼申し上げます。 このたび、我が家に待望の赤ちゃんが誕生しました。 母子共に健康でございます。 これからも親子共々どうぞ宜しくお願い申し上げます。 猛暑の折ですが、皆様におかれましては くれぐれもご自愛くださいませ。 |
| SO20 | 暑中見舞い | 盛夏のお見舞い申し上げます。 この度、我が家に新しい家族が仲間入りしました。 ますます賑やかな我が家となりましたが 新米ママも新米パパも暑さに負けないよう 育児に笑顔いっぱいで張り切っております。 お近くにお越しの際には 是非とも1日ベビーシッターをお願いします。 まずはお知らせを兼ねて、暑さのお見舞いまで。 |
| SO21 | 暑中見舞い | 連日の猛暑にもめげずお変わりなくお過ごしの事と存じます。 この夏、沢山の祝福に包まれて 人生で一番大切な約束を交わしました。 下記に新居を構えましたので、 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 未熟者の二人ですが今後共ご指導の程お願い申し上げます。 お体を大切になさって健やかな日々をお過ごしになりますよう お祈り申し上げます。 平成○○年 盛夏 |
| SO22 | 暑中見舞い | 今年も厳しい暑さが続きますがいかがお過ごしですか。 私達は○○月○○日に結婚式を挙げ、 新しい人生への出発を致しました。 これからは二人力を合わせて 楽しい家庭を築いていきたいと思います。 まだまだ未熟な私達ですが、 変わらぬご指導と末永いお付き合いをお願い申し上げます。 |
| SO23 | 暑中見舞い | 相変わらずの暑さが続いておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 平素はご無沙汰をしまして、申し訳ございません。 この度念願のマイホームが完成し、 下記住所に引っ越しましたのでお知らせ致します。 家の中も少し落ち着きましたので 近隣へお越しの際には是非お立ち寄り下さい。 まだ当分暑さが続くかと思われますが、 どうぞ、くれぐれもお身体をおいとい下さいませ。 |
| SO24 | 暑中見舞い | 暑い毎日ですがはつらつとしてお仕事にお励みの事と思います。 日頃は何かとお世話になりながら ご無沙汰ばかりで申し訳ございません。 今年○○月に下記住所に新居が完成しました。 近くには自然が多く家族一同大変気に入って のびのびと過ごしております。 ご報告が遅れましたが近隣へお越しの際は 是非お立ち寄りください。皆で心よりお待ちしております。 暑さ厳しき折、皆様のご健康をお祈り致しております。 |
| SO25 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 結婚式以来、すっかりご無沙汰致しまして申し訳ございません。 その後、皆様お変わりございませんか。 私達も幸せな日々を送っております。 これも、未熟な私達を温かいお心でいつも見守って下さる ○○様のおかげと感謝しております。 これからも、二人力を合わせて幸せな家庭を育てていきますので、 どうかこれまで同様よろしくお願いいたします。 時節柄、ご健康には十分ご留意の上 ご活躍下さいますよう心から祈念しております。 |
| SO26 | 暑中見舞い | 暑中お見舞い申し上げます。 ご無沙汰ばかりで申し訳ございません。 お変わりございませんか。 本来なら、お伺いして近況報告をすべきところですが、 雑事に紛れて、それも叶いませんこと深くお詫び致します。 今後とも、未熟な私ですが、どうぞご教示を賜りますよう お願い申し上げます。 酷暑続きの折、くれぐれもご自愛ください。 |
| SO27 | 暑中見舞い | いよいよ夏ですね!いかがお過ごしですか。 つゆもすっかり明けましたね。 もしもこの夏帰れなかったら、年末には皆が 感動するようなお土産を持って 謝罪の意を込めて長期で帰ります。 しってますか?今年の夏は猛暑のようです。 てんき予報にくれぐれも気をつけて。 ますます暑くなることもあるそうです。 すてきな夏休みをお過ごしください。 |









